市販薬ロキソニンSに湿布・テープ・ゲルが登場 特徴とおすすめ度は?【貼り薬・塗り薬】

「ロキソニン」と言えば痛み止めでお馴染みの薬ですよね。

この薬ほど名前が知られている薬はないんじゃないかと思うくらいです。

初めはリスクが少し高い「劇薬」の扱いだったロキソニンは、医師が処方する飲み薬としてでのみ長年使用されておりました。

最近では、貼り薬のテープ剤やシップ剤や塗り薬のゲル剤が発売され、劇薬でなくてリスクの低い普通薬へと扱いがかわって、ついには飲み薬の市販薬「ロキソニンS」が2011年から発売されました。

さらに2016年8月からは市販薬の中にロキソニンの貼り薬と塗り薬が加わりました。

ロキソニンは、30年も前からある薬なのに、ここ10年くらいでとても大きく変化した薬です。

この記事では、新発売となったロキソニンSの貼り薬と塗り薬の「シップ剤」、「テープ剤」、「ゲル剤」の特徴やどういった場面で使うのかを紹介します。

また、このブログ内でオススメしている貼り薬・塗り薬のオススメ市販薬にロキソニンが食い込むことができるのかも合わせて解説します。

貼り薬・塗り薬のオススメ痛み止めをチェック!

ロキソニンSの貼り薬・塗り薬の特徴

ロキソニンS外用薬は全部で3種類があります。

貼り薬の「シップ剤」「テープ剤」、塗り薬の「ゲル剤」です。

それぞれの詳しい特徴は次のとおりです。

ロキソニンS貼り薬「シップ剤」の特徴:ロキソニンSパップ

rokisonin-pappu
シップ剤は、専門用語では「パップ剤」とも言います。

ハッカのすっーとした匂いのある白いブヨブヨした貼り薬で、貼り薬と言えばシップをまず思い浮かべますよね。

薬に水分を含んでいるので貼った時に「ひや~」とする感じがあって気持ちがいい薬です。

なので、ねんざや打撲をしたすぐ後に患部を冷やしたい時に使うと満足度の高い薬です。

冷やすといっても「冷える感じ」がするだけなので、冷やす必要がない肩こりや腰痛の痛みに使っても全く問題ありません。

難点は粘着力が弱く「はがれやすい」というところ。

膝とか肩とかよく動く部分にはあまり適しませんが、下図のように切れ込みを入れるとある程度は安定します。

sippu
出典:久光製薬CSRレポートより

ロキソニンS貼り薬「テープ剤」の特徴:ロキソニンSテープ ロキソニンSテープL

te-pu

テープ剤はペラペラな貼り薬です。

サロンパスと同じようなものです。

匂いもなく、貼っているところが分かりにくいので女性に人気です。

湿布と違って粘着力がかなりありますから肩・肘・膝などの関節や服でこすれやすい背中に貼るのを得意とします。

テープ剤は大きいものと小さいものと2種類発売されていますが、半分に切っても大丈夫な薬ですから大きい方を購入しておいて、使う分だけ切る方法でも大丈夫です。

ロキソニンS塗り薬「ゲル剤」の特徴:ロキソニンSゲル

geru

ゲル剤とは、透明なヌルヌルとした塗り薬です。

アルコールが入っているので、塗った直後に蒸発し、その時に体の体温を奪っていくのですっーと感じる薬です。

貼り薬を使っているのを見られたくない首や貼り薬では貼りにくい指に適しています。

難点はシップやテープは、貼っている間は有効成分がずっと補給されるのに対して、ゲルは一回塗ったら次に塗るまで有効成分が補給されないので、薬の効果が切れるのが早いところです。

こまめに1日数回塗る必要があります。

市販薬のロキソニンSテープ・パップ・ゲルのオススメ度は?

飲み薬の「ロキソニンS」は、市販薬の痛み止めとして私が最もオススメする薬です。

でも貼り薬や塗り薬としては、「最もオススメ」とは言えません。

それは痛み止めの効果が一番高いと言われる「ジクロフェナクナトリウム」という成分を配合した市販の貼り薬や塗り薬があるためです。

痛み止めの強い・弱いは個人差が強いので、どの成分が最もいいかどうかは確定はできませんが、ジクロフェナクナトリウムの効果が最も良さそうというのは、医師・薬剤師の中で共通認識なんだと思っています。(違っていたら指摘ください)

この理由で、痛み止めの貼り薬・塗り薬で私が最もオススメするのは、ジクロフェナクナトリウムを配合している「フェイタスZα」シリーズです。

貼り薬・塗り薬の痛み止めで最もオススメな市販薬をチェック!

あと、ロキソニンsの貼り薬・塗り薬は、ネットで買えないところもマイナスポイント。

飲み薬のロキソニンSはネットで買えるのに貼り薬・塗り薬はネットで売っていません。

飲み薬も外用薬も同じ「ロキソプロフェンナトリウム」という有効成分ですが、貼り薬・塗り薬は市販薬としては発売されてあまり時間が経っていないいないためネット販売できない「要指導医薬品」に指定されているのが理由です。

同じ成分なのに何でダメなんだとは私も思いますが、念には念を入れた対応なんだと思います。

ちなみにロキソニンSの外用薬がネットで購入できるようになるのは、早くて2019年からです。

ロキソニンSの貼り薬・塗り薬のまとめ

市販薬の痛み止めとして人気の高い「ロキソニンS」にシップ剤・テープ剤・ゲル剤の3種類が仲間入りしました。

症状や使用する部位によって使い分けると効果的です。

ねんざや打撲をしてすぐにはシップ剤の「ロキソニンSパップ」、ひじや足首などよく動かすところや服でこすれる背中にはテープ剤の「ロキソニンSテープ」、貼り薬が使いにくい指や目立つところには塗り薬の「ロキソニンSゲル」を使うと良いでしょう。

ロキソニンは効果が高くて良いんですが、もっと効果が高いとされる「ジクロフェナクナトリウム」を有効成分として配合している「フェイタスZα」シリーズの方が私はオススメです。

貼り薬・塗り薬の痛み止めで最もオススメな市販薬をチェック!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です