水虫用の市販薬で「いんきんたむし」を自宅で治療できるワケを薬剤師が解説

gaman

股間がとにかくかゆくなる「いんきんたむし」。

皮膚科を受診したくても症状がある部分が股間だけに、相手がいくら医師だからってさらけ出すのは恥ずかしいですし勇気がいります。

出来れば市販薬で誰にもばれずにこっそりと治療をしたいですよね。

私がもし股間に違和感があったら、間違えなくまずは市販薬で治らないかを試してみるでしょう。しばらく市販薬を使ってみても症状が全く良くならない時に仕方なく病院に行くという順番に必ずすると思います。

そこで、市販薬でいんきんたむしが治るの?、いんきんたむしに効く市販薬って何ていう商品?、一番効く市販薬は?そんな疑問にこの記事ではお答えします。

股間がかゆくてたまらない、いんきんたむしかもしれない方にオススメの記事で、ベテラン薬剤師がいんきんたむしに効く効果的な市販薬と特別な使い方を伝授しましょう。

まずは敵を知ろう。「いんきんたむし」ってどんな病気?

「いんきんたむし」は感染症です。

カビの一種である白癬菌(はくせんきん)が股間の皮膚に根付いてしまう病気です。

白癬菌はカビの仲間だけあってジメジメして暖かい所が好きです。

人間の体でそうした環境になる所で繁殖しやすく、最も白癬菌が根付きやすいのは靴で蒸れまくる足で、白癬菌が足に根付いた時の病気を「水虫」といいます。

股間はパンツにズボンなど服をたくさん身に着ける箇所ですので、足と同じように蒸れやすく白癬菌が好む環境になります。そうして股間で白癬菌が増えてしまう時の病気を「いんきん」といいます。

また、忙しすぎて疲れが全然取れない時など免疫力が落ちている時は、足や股間など蒸れやすい場所ではない本来は白癬菌が根付かない皮膚で白癬菌が増えてしまう病気のことを「たむし」と呼びます。

なので「いんきんたむし」とは、本来は2つの病気のことを合体した言葉ですが、医療従事者でなければ区別することもないので一般的には股間に症状がある時には「いんきんたむし」と呼ぶことが多いです。

いんきんたむしの症状は、水虫と同じく「かゆみ」がメインです。

股間がかゆい時はいんきんたむしが疑われるが違う病気の可能性もある

「股間が痒い」=「いんきんたむし」ではありません。

股間がかゆい時の病気としては、「いんきんたむし」はもちろんのこと、他の感染症であるカンジダ症などの性病もあり得ますし、あせもや原因不明の湿疹だってあります。

じゃあ、それらの病気をどうやって見分ければいいのか。

実は医師でなければ何の病気かという判断は難しいというのが正直なところ。

でも医師じゃなくてもある程度は見分けることは可能です。

性病は性器そのものに痒みや痛みなどの症状が出るのに対して、いんきんたむしは性器周辺に症状があることから判断できます。

また、あせもや湿疹との違いを見分けるのは難しいですが、症状がある部分に明らかな境界(赤みがくっきり分かれている)がある場合は、いんきんたむしが疑われます。

性器周辺に赤みがくっきりと分かれているのが見てとれる時は、恥ずかしい思いをして皮膚科を受診しなくても市販薬で様子見をすることができます。

いんきんたむしに効くオススメ市販薬

いんきんたむしは、水虫と同じ白癬菌によって引き起こされるので、水虫薬で治療します。

テレビCMなどでは水虫の薬として宣伝していても、いんきんたむしにもちゃんと効くことが説明書に書いてあるんで安心してください。

なので、水虫を治すオススメ市販薬が、いんきんたむしでのオススメ市販薬となります。

薬剤師だからこそお伝えできる効果的に白癬菌を退治できるオススメ市販薬があります。それは、「ブテナロックVαクリーム」と「ピロエースZクリーム」の2つ水虫薬を同時に使うこと。

詳しくは、下記リンク先のオススメ水虫薬の記事をぜひ参考にしてみてください。あと薬の効果を高められるかもしれない特別な使い方も紹介しています。

また、水虫の薬には、クリーム・液体・スプレーの3形状がありますが、効果が一番長続きするのはクリームですので、いんきんたむしの時はクリームタイプを選ぶようしましょう。

いんきんたむしの完治までは、しっかりと薬を使い続けることが大切

水虫でもそうですが白癬菌は皮膚の奥にひそんでいるので、見た目が良くなっても皮膚が完全に生まれかわるまで薬を塗り続けなければいけなせん。

股間は足と違って皮膚が薄いので治りやすいですが、いんきんたむしの場合も水虫と同じようにどんなに症状が良くなっても1か月は薬を使い続けるべきです。

症状がなくなってすぐに薬をやめてしまうと、しばらくすると症状がぶり返してくることでしょう。

また、1週間市販薬を塗っても全く症状が改善されない場合塗ってもひどくなる場合は、いんきんたむしではなかったと考えて、あきらめて皮膚科を受診するようにしてください。

性病に心当りにある方は泌尿器科を受診するのがベストですが、実は昔は皮膚科と泌尿器科は同じ診療科で同じ医師が診ていたので皮膚科を受診すればOKです。

オロナインではいんきんたむしは治せない

皮膚に何かトラブルがある時に何でもかんでも「オロナイン軟膏」を使用される方がおります。

オロナイン軟膏は、弱い消毒剤を配合した軟膏ですが、白癬菌のようなカビ類への消毒効果はほとんどありません。

オロナイン軟膏が水虫やいんきんたむしに効くと解説しているウェブサイトやブログがありますが、効きませんのでオロナイン軟膏を使うのはやめましょう。

逆にオロナイン軟膏で症状が治る場合は、いんきんたむしではなかったと考えられます。

いんきんたむしの治療薬を使うと同時に実施してほしいこと

風通しを良くすることがめっちゃ重要。白癬菌が嫌う環境を作りましょう。

そのためには股間を通気よくすることが重要。オシャレより機能を重視した速乾タイプの風通しのいいパンツにしよう。

また陰毛などの毛も剃ってしまった方が、風通しも良くなり薬も塗りやすく効果的です。でも日本では剃る習慣がないので勇気がいります・・・。

まとめ

いんきんたむしは、水虫と同じでカビの一種の白癬菌が股間の皮膚に根付いてしまう病気です。

主な症状は猛烈なかゆみ

股間での病気は性病などたくさんあるので、できれば皮膚科受診をオススメしますが、医師に股間をさらすのも恥ずかしいんで、まずは白癬菌を退治できる市販薬の水虫薬を使って様子をみるのも手でしょう。

市販薬のオススメは、「ブテナロックVαクリーム」「ピロエースZクリーム」の2つ水虫薬を同時に使うこと。

作用の仕方が異なる2つの薬を使って徹底的に白癬菌をやっつけちゃいましょう。薬の詳細は次の記事を参考にしてください。

いんきんたむし治療薬以外の他の薬効でのおすすめ市販薬は次のリンクか、画面上部のメニューボタンからどうぞ。

他のオススメ市販薬もチェック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です