【自己紹介】はじめまして!企業内診療所に勤める「産業薬剤師」です

sangyo yakuzaisi

はじめまして!産業薬剤師(@indus_pharm)と申します。

産業医は聞いたことがあるけど産業薬剤師って何者??って思われたかもしれません。

それもそのはず。

「産業薬剤師」とは私が勝手に作った言葉。

他にも使っている方がいるかもしれませんが、メジャーではないし一般的ではないので私が作ったことにしておいてください( ^ω^ )

この記事では、産業薬剤師のブログ運営方針や私自身がどのような人物か、思いっきし自分語りをしていきます。

産業薬剤師がブログで情報発信する理由とその内容

私の中で産業薬剤師とは、会社の中で社員の健康を守る部署で勤める薬剤師と定義しています。

会社の中で、「健康診断を受けなさい」とか、「タバコをやめなさい」とか、「運動をしなさい」とか社員の健康を守る仕事のことを「産業保健」と呼びます。

産業保健の担当は、医療職ではない会社もたくさんありますが、ある程度の規模の会社では、医師、保健師、看護師は、それぞれ「産業医」、「産業保健師」、「産業看護師」として行っています。

しかし、同じ医療職でも薬剤師が産業保健を担当することはほとんど聞いたことがありません。

極めてレアな存在

薬のプロである薬剤師が産業保健活動を通じて感じることは、医師や保健師とは違った視点であり、ある意味独特の観点から情報発信ができるのではないかと思ってブログをはじめました。

というか、医師・保健師・看護師を含めて、産業保健の視点でブログをやっている人なんていませんから、それだけで貴重な存在だと思っています。

自分自身も大企業のサラリーマンとして働きつつ、仕事も遊びもめいっぱい楽しむためのモトになる「健康」に気を付けています。

「健康」×「医療」×「働く」×「遊ぶ」をメインのキーワードに、働く皆さんに役立つ情報をお届けします。

例えばどんな情報発信ができるの?

普通の会社では、会社間の取引きで薬を購入することができません。でも法律で救急箱を置かなければいけない。

そんな時にどうすればいいのかを産業薬剤師の経験を紹介することができます。

>>プロが解説 職場に救急箱を準備するベストな方法

また、業務をする上で取り扱う薬品によって起こる災害への対処方法もお伝えできます。

>>フッ化水素酸を使用する職場は、グルコン酸カルシウムゼリーを設置しよう

>>メッキ処理などで発生するシアン中毒の予防方法と応急処置方法を解説

常に備えておく必要がある新型インフルエンザに向けたエタノールの備蓄方法も薬剤師の知識を活かすことができます。

>>プロが解説!危険物である消毒用エタノールを購入する際の注意事項

ノロウイルス感染者への対策など、会社で感染が広がらないようにする方法も扱えます。

>>薬剤師が解説 ノロウイルスの消毒・予防・治療方法 エタノールも効果あり!

さらに忙しい中、体調が悪くてもなかなか病院を受診できない時に頼りになる市販薬で、病気や症状別に私の中で一番効く・最もオススメな一品も紹介しています。

ドラッグストアに市販薬を買いに行く前に読んでいくと「種類が多すぎて何を買えばいいか分からない!!」ってことにならずスムーズにベストな薬を選べることでしょう。

>>薬剤師が薬効別にオススメする市販薬を紹介

他にもサプリや健康診断など、元気に働き・遊ぶために欠かせない健康に医療やまつわる話題も提供していきます。

>>トクホ:特定保健用食品を薬剤師が効能別にそれぞれのオススメを紹介【まとめ】

>>郵送検査キット20選まとめ|ガン・病気・美容・子供才能・メンタルなど

私のプロフィール

4年間大学に行けば薬剤師になれたお年頃で、大学院修士課程(この時にドラッグストアで薬剤師のバイト経験もアリ)を経て、製薬会社の研究開発部門と調剤薬局で勤務した経験もあります。

今は薬剤師をきちんとこなしているつもりですが、高校生の時は薬剤師になりたくて薬学部に入学したわけではありません。家からの近さや学力で何となく選んでしまい、周りに流されるまま今に至っています。

このあたりのことは次の記事で紹介しています。

>>薬学部卒業後、薬剤師や医療以外の別の仕事は?有名大学の就職先を調べてみた

そんなですから薬剤師一本で生きていくのが、多分イヤだったんでしょうね。30歳頃から色々な資格取得に手を出し始めます。

>>法律初心者でも宅建に合格できる勉強法

>>実務未経験者が甲種危険物取扱者試験に合格できる勉強方法

>>1日1時間 TOEIC600点台から700点台にあげる勉強方法

ついには欲に目がくらんでFXで大失敗したこともありました。

>>初FXでシステムトレードにチャレンジして一晩で300万円を損した話

そのFXのからみで会社も設立しちゃってる、本当にフラフラしたヤツです。

>>副業サラリーマンが会社にバレずに法人設立・運営するための3つの方法

薬剤師と聞くと「なんかマジメそうだな」ってイメージがあると思いますが、それを良い意味でぶっ壊せる、そんな存在ではなかろうかと思っています。

とは言っても薬剤師を産業保健の担当者として雇える会社って体力のある大企業しかなく、こんな私でも誰もが知っている会社の管理職としての顔も持っています。

>>1兆円企業の管理職が教えるタスク・指示を忘れずに管理する超簡単な方法

>>大企業で働くメリット・デメリット全30個を徹底研究

>>大企業最高!就職しないと分からない超手厚い福利厚生32選を大公開

ブログ運営の考え方

あまり頑張りすぎず、気長にやっていこうと思っています。

成功の反対は失敗ではなく、やらないこと。

頑張りすぎて体を壊したり、ブログをやめてしまわないようにボチボチと運営していきます。

このブログの運営方針

情報の正確性について

このブログでは特定の薬や病気、その治療法などを紹介することがあります。

その時点での正確な情報を発信していきますが、日進月歩の医療業界ではご覧になった時にはすでに古いものになっている可能性があります。

もし古い情報があれば教えていただけると助かります。

このブログに記載されている情報に基いて行動し、何かしらの損害を負われたとしても私は一切の責任負いかねますことをご了承ください。

またこのブログの内容を信じるかどうかは、皆さんの責任のもとに行うようにしてください。

アフィリエイトや広告の考え方

このブログは、独自ドメインを取得してレンタルサーバーを借りていますので、運営費が年間約13,000円程度かかっています。

医療以上に進歩が早いのがIT分野。

時代に取り残されないよう、ITリテラシーを高める必要があります。

若者から使えないオッサンと呼ばれないため、お手軽な無料ブログではなく、勉強も兼ねてあえて少しハードルの高い道でこのブログを運営しています。

ですが、悲しいことに私はお小遣い制。ブログ運営費が重くのしかかります。

しかも、先ほど紹介したとおりでアホなことに会社を設立して、会社を維持する税金や税理士費用を捻出するには、このブログの収益だけが頼りなんです。

こうした心中をお察しの上、アフィリエイトやアドセンスなど可能な限り運営費用を回収できる手段を取らさせていただくこと、何卒ご了承ください。

ちなみにドメインを「お名前.com」で取得し、「エックスサーバー」でレンタルサーバーを借りWordPressを利用しています。

このブログのWordPressテーマは「SANGO」です。

有料ですがデザインが気に入って使っています。

得意分野ではありませんがネタがあれば、こうしたサーバーやドメイン、wordpressに関する話も発信していきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です