「”ジンザイ”には4つのタイプがある。”人財”、”人材”、”人在”、”人罪”である。」
定期購読している雑誌のコラムにこのような記載があり、とても興味を持ちましたので調べてみたところ・・・、私が無知なだけで人材育成関連のビジネス書には頻出の言葉のようです。
ということでこの記事では以下、”ジンザイ”について私が調べた結果や所感を紹介します。
目次
“人財”、”人材”、”人在”、”人罪”とは具体的にどのような人?
これら4つの”ジンザイ”は次のとおりに定義されています。
人財
すでに実績があってスキルが高く、今後の成長も期待できる人で組織の財産です。
今でも十分すごいのにさらに活躍が期待できるスーパーヒーローな人のことです。
デキる男。
こういう人になりたいですよね。
人材
実績はないが今後の成長に期待できる人です。
現時点では可もなく不可もない、ザ・無難な人です。
ただ実績がまだ何も無い新入社員だとか組織に入りたての人は、何の評価もできませんからこの”人材”に分類されます。
人在
過去の実績はあるが、今後の成長は期待できない組織にただいるだけの人です。
ある程度の役職まで勤めたけど定年間際で「俺はもうすぐ会社辞めるし、関係ないから適当にやってよ」なんていって、まじめに仕事をしてくれないタイプのことです。
以前にがんばりすぎて燃え尽きてしまった方もあるかも。
あまり仕事をしていないのは皆が知っているけど、誰も注意できないような方っていますよね。
人罪
実績も今後の成長も期待できない組織のお荷物です。
本気でこういう人がいるから腹が立つんですよね。アナタの周りにも一人や二人はいませんか?
組織の中の”ジンザイ”の割合
80:20の「パレートの法則」の派生とも言われていますが、良く働く2割、普通の6割、サボる2割に振り分けられるという「2:6:2の法則」が有名です。
この法則からは、”ジンザイ”も2割が人財、6割が人材と人在、2割が人罪になると考えられます。
この割合は普遍的で変わらないとされています。
例えば、成績を上げようとして「人財」ばかりを集めたスター軍団の組織を作っても、その中で2:6:2の法則が形成されてしまうそうです。
逆に人罪ばかりを集めても同じだそうです。
スポーツだと良く分かります。お金にものを言わせてスターを集めたチームがいつも優勝するとは限りません。
なぜ”ジンザイ”が分かれてしまうのか
どんなに優秀な組織であっても出来の悪い組織でもある程度の割合で”ジンザイ”が振り分けられてしまうのはなぜか。
それは結構単純な話かも。
デキる人が近くにいると自分はやらなくていいかって考えちゃいますし、デキる人に仕事が集まるということも関係すると思います。
本来であればスター選手も期待されなければ、すねちゃって人罪や人在になりやすい。逆に褒められれば人は伸びて、人財にも上り詰めることができるでしょう。
無能マネージャーが組織運営をすると自然とそうなるのが想像できます。
“ジンザイ”の変化パターン
最も「人罪」になり得やすいのは「人在」で、過去の栄光にしがみついているベテラン社員は、新しい物や体制への順応性や理解度が低く「人罪」へと転落しがちです。
また「人材」であっても運や環境が悪く、実績があがらずに心が折れてしまうと「人罪」になってしまいます。
逆に「人在」であれば継続したモチベーションや新たなスキルを身につければ「人財」になり得ますし、実績があがれば「人材」も「人財」になり得ます。
「人財」になるための行動
どの組織でも「2:6:2の法則」など一定の割合で振り分けられることを意識して、人や物の組織改変があったときに自分はどの位置するのかを考えることが重要。
それが分かれば、どのような努力や振る舞いをしなくてはいけないのかが分かってきます。
今までは人財だったけど優秀な人が組織に入ってきたら、一旦は人材として力を蓄える、スキルを磨くことが必要でしょう。
逆に人財が栄転で異動した時はチャンス。
そんな時ほど、人財として期待されるよう着実に実績を積み上げられるようにすることが大切です。
でも大きな仕事は小さな仕事の実績の積み重ね、信頼の積み重ねでやってくることはお忘れなく。
「人財」を増やすために行う組織運営
どのようなグループに分けても2:6:2の法則になるのであれば、「人罪」ばかりのチームを作るという手があります。
採用試験を全く受けずに入社した人はいないわけですから皆さんポテンシャルを買われて入社しているはずです。
少し勇気のいることですが、腐ったみかんは広がってしまいますから少しでも「人罪」は少なくする手段を講じなければ組織の活性化は見込めないでしょう。
しかし、これは年齢を重ねている人だらけでは難しいかもですね。
比較的若いけど、イマイチみたいな人を集めるといいかもしれません。
それを束ねるマネージャーは、ピカイチの人財であることが必須だとは思いますが。
まとめ
ビジネスマンは、人財、人材、人在、人罪の4つに区分され、人財が2割、人罪が2割、残りが6割に割り振られることをお伝えしました。
人財ばかり集めても、人罪ばかり集めてもやっぱり同じ比率になる。
これは全員がポテンシャルを秘めていると同じ意味です。
心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。
組織の中で自分がどういう存在なのかを客観的に見つめなおし、その時の”ジンザイ”にあった考え方や行動をすることが重要でしょう。
心が変われば人生まで変わります。
どういう心持ちで仕事に取り組むのかで、評価が変わり”ジンザイ”が変化して将来が変わることでしょう。
コメントを残す