目薬、点鼻薬、吸入薬、塗り薬などの外用薬の使用期限【いつまで使える?】

かなり前に肌荒れで医師から処方を受けた塗り薬、花粉症で使っていた目薬や鼻にシュッとする点鼻薬が家にあるけど、この薬いつまで使える?っていう疑問に答える記事です。

塗り薬や目薬など主に体の外側に使う薬は、飲み薬と違って1個まるごと飲み込むのではなく、チューブなどから中身を取り出して使うんで、2種類の使用期限があります。

それは、錠剤や粉薬などの飲む薬と違って、外用薬はフタを開ける前の使用期限フタを開けてしまったあとの使用期限があるところです。

そこでこの記事では、目薬、点鼻薬、吸入薬、塗り薬、湿布薬などの外用薬について、フタを開ける前の使用期限を確認する方法フタを開けてしまった後の使用期限をどう考えるかを紹介します。

錠剤や粉薬などの飲み薬の使用期限は、次の記事を参考にしてくださいね。

薬の「期限」とは、有効期限ではなく使用期限

食べ物は、「賞味期限」「消費期限」の2つがありますよね。

賞味期限は「その日までに食べないとおいしくないよ」という日付で、消費期限は「その日までに食べないといけませんよ。食中毒などの危険性がありますよ」という日付。

薬ではどうでしょうか。

薬の期限と聞くと「薬の効果がある期間」と多くの人が思っています。

でも実は、薬でいう期限とは、「有効期限」ではなく「使用期限」になります。

「その日までしか効果ない」のではなく、「その日までに使用しないといけませんよ」という日付です。

その薬を発売している製薬会社や厚生労働省が、薬の効果を保証している期間のこと。

薬の期限とは、食べ物でいう「賞味期限」に近いイメージです。

必ずその日付を守りましょうってこと。

フタを開ける前は、外用薬は容器で使用期限を確認

塗り薬、目薬、点鼻薬、湿布などのほとんどの外用薬には、容器や包装に使用期限が書かれています。

塗り薬はチューブの先っちょに刻印されているんで、よく見ないと分からないですが、必ず書かれています。

この使用期限は、記載されている期限は効果が保証されている「使用期限」です。

薬によってマチマチですが、ほとんどは製造から2~3年。

注意が必要なのは、これはフタを開ける前の使用期限の日付であり、開封後の使用期限ではありません。

ではフタを開けてしまったらどうすればいいでしょうか。

薬の形状ごとに解説していきます。

フタを開けてしまった後の外用薬の使用期限はどう考えればいいのか

目薬の開封後の使用期限

人の体の表面はもちろんのこと、空気中などにも細菌やカビなどの微生物がたくさんいます。

目薬は、工場では細菌が全くいない環境で作られるんで、フタを開けなければ目薬の中身が細菌やカビに汚染される心配はいりません。

でも、1回でもフタを開けてしまうと目・肌・空気から細菌が目薬の中に混入する可能性がでてきます。

そうすると目薬の中で細菌やカビが繁殖する可能性が。

目薬にはなるべく腐らないように「保存剤」も含有していますが、それでも目薬の中で細菌やカビは繁殖してしまいます。

そのため、目薬のフタを開けてしまった後の使用期限は、1か月と考えてください。

さらに、コンタクトレンズをしたままでも使用できる保存剤の入っていない目薬の場合は、フタを開けてしまうと10日しかもちませんので要注意。

眼科で処方される「ソフトサンティア」は、まさにそれです。

目薬の正しい使い方もチェックしていってくださいね

点鼻薬、吸入薬の開封後の使用期限

点鼻薬、吸入薬も目薬と同じで、開封後1か月が使用期限と考えてください。

目薬と違うのは、細菌がたくさんいる鼻や口の中に直接容器を突っ込んで使うため、使用後は挿入部分をよく拭くようにしてください。

そうしないと細菌が繁殖しやすくなり、使える期間が短くなってしまいます。

以前、私が花粉症で使用した点鼻薬を1年後の翌シーズンに使用した時には大変なことになりました。

臭いがスゴイ!!めっちゃくさかったことがあります。

臭いってことは微生物が繁殖している証拠。

そうなるのをできる限り遅らせるために使用後は容器をよく拭くことが重要です。

そしてもったいないと感じるかもしれませんが、開封後1か月経ったら捨ててしまってください。

きちんと医師の指示どおり使えば、1か月以上同じ薬を使うことはないはずです。

塗り薬の開封後の使用期限

塗り薬もやっぱり同じで開封後は1か月が目安。

理由は、やっぱりチューブの中で細菌増殖してしまうかもしれないからです。

チューブから薬を手で直接取ると手にいる細菌が容器にうつってしまい容器内で細菌が増えてしまう可能性があるため、薬を取り出す時は1度綿棒にとって、綿棒から手に移すという工夫をめんどうでもやっておくと安心です。

家に使いかけの塗り薬をたくさん保管している人!いつ使ったか分からないような塗り薬はゴミ箱へ入れてしまいましょう。

湿布の開封後の使用期限

湿布は開封しても細菌やカビが繁殖する危険性は少ないですが、乾燥してしまい湿布として使えなくなることがあります。

他の外用薬と違って、袋を開けて1か月経っても使用できますが、粘着力が弱まっていたり外見が変色したりしている場合は使用しないようにしてください。

外用薬の適切な保管方法

外用薬は、直射日光が当たらず湿度が高くない室温で保管してください。

引き出しの奥よりも風通しのよい所の方がよりいいですが、これはそれ程気にする必要はないかと思います。

ちなみに薬の保管でいう「室温」とは、1~30℃のことを言います。

東北や北海道の冬など室温の範囲から外れることが多い場合、湿度が高い地域にお住まいの方は冷蔵庫で保管すると良いでしょう。

注意したいのは、冷蔵庫の温度は6℃前後なんですが、送風口の近くだと凍っちゃうこともあるんで気をつけてくださいね。

一方で、病院や薬局で「冷蔵庫で保管」と指示されたものは必ず冷蔵庫で保管するようにしましょう。

温度が高くなると薬の効果が弱まったり副作用リスクが高まる薬は、冷蔵庫で保管するよう指示があります。

このような薬を旅行などで持ち出す場合は、必要最小限を持っていく、保冷材を活用して低温保管できる環境をできる限り作るようにしましょう。

容器に書いてある使用期限が切れたあとの薬を使うとどうなるのか

フタを開けずに使用期限を過ぎてしまう場合は、有効成分が分解して効果が弱くなり、副作用が出てしまうリスクがが高まります。

使用期限が過ぎた直後にそのようになるものではありませんが、使用期限が過ぎてしまったら使わないようにしてくださいね。

まとめ

目薬、点鼻薬、吸入薬、塗り薬などの外用薬の使用期限は、多くは容器に記載されています。

フタを開ける前は、その使用期限を守るようにしてください。

多くの外用薬の使用期限は製造から2~3年です。

外用薬は、フタを開けてしまった後の使用期限にも注意が必要。

容器を目、口、鼻に直接つけて使うので、細菌やカビなどへの汚染を第一に考える必要があり、フタを開けて1か月経ってしまったら捨てるようにしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です